自己の輝きを強め、豊かさと繁栄をもたらす☆
希望や勇気などの明るいエネルギーをもらい
新しく事業を始めようとする人や事業を拡大したい人におすすめ!!
パワーストーン【シトリン】の波動やエネルギーで
あなたの願いを引き寄せて想いを叶えてみませんか♪
*シトリン…商売/仕事/金運/幸福
安珠ではオリジナルパワーストーンブレスレットをお作りしております!
安珠オンラインショップからもご覧いただけますよ♪
2022年10月8日 ange
自己の輝きを強め、豊かさと繁栄をもたらす☆
希望や勇気などの明るいエネルギーをもらい
新しく事業を始めようとする人や事業を拡大したい人におすすめ!!
パワーストーン【シトリン】の波動やエネルギーで
あなたの願いを引き寄せて想いを叶えてみませんか♪
*シトリン…商売/仕事/金運/幸福
安珠ではオリジナルパワーストーンブレスレットをお作りしております!
安珠オンラインショップからもご覧いただけますよ♪
2022年10月7日 ange
本日はお見通し線
についてご紹介しますよ!!
線の見方は、手を組んだ時に
親指が下になった方の手が過去・現在、
上になった方の手が未来・現在やねん!
両方の手に現在が関係してるやん・・・
って思うやろうけど
そこを読み解くのが私の役目なのよね~
とりあえず、簡単に考えよっか♪
お見通し線とは!!
感情線上で薬指の下あたりに
2個以上の楕円が重なっているのがお見通し線です!
この線がある人は、何故か人の心を瞬時に捉えることができ
物事の本質を見抜く能力がある人です
つまり、「表面的な部分」も「見えていない部分」も見えてしまうんですね〜!
何か問題が起きてもすぐ解決してしまうので
皆からの信頼もあつく、相談に来る人が絶えないはずです☆
あなたの手相を茉莉花と一緒に読み解いてみませんか♪
安珠でお待ちしております!!
名残惜しいけど、今日はここまで!
またおしゃべりしよなー☆彡
清水寺さんご紹介Part2。
昨日の夜の清水寺さんは2枚目の写真のようにピンクにライトアップされておりました。
これは何かって言うと、乳がんキャンペーンの共催だそうです。乳がんは世界で2番目に発症率が高い疾患で日本では女性のがんの中で一番多いと言われています。
乳がんによって亡くなられた方へのご冥福を祈るとともに現在治療されている方への励ましの一助となるよう、さらにご自身やご家族、大切な方に対して乳がんに対する意識をもって頂く機会になって欲しいとの願いが込められているそうです。
2022年10月5日 ange
昨日は、10月30日に行われる「幸せなお話会」の打ち合わせのため
鈴先生たちと清水寺に行って参りました!
清水寺境内の北部、仁王門から左手へ向かった場所にある
通常非公開とされている「成就院」は、別名「月の庭」とも呼ばれ
江戸時代の俳人・松永貞徳作庭の”雪月花の三名園”の一つです
室内から広縁に出てみれば、背後の山と青空が庭と一体になり
まるで大きな日本画の中に放り出されたような
解放感あふれる美しい景色が広がります
その心字池に映る月の姿が見事なことから「月の庭」とも呼ばれる
成就院で過ごす優雅なひと時は、この上ないほど特別な思い出になりますね♪♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安珠の四神獣パワーストーンブレスは、水晶に守護神の絵が彫られています!
四神とは、人々にご利益を付与する神様のことで
中国の神話などに登場する神獣で、各方位を守っていると言われています。
全体運の底上げ、魔除け、邪気を感じやすく(金縛りに会いやすいなど)
受けやすい人などの霊障除けにもなりますよ♪
*青龍…東・春、仕事運・金運財運・出世
運を好転させてくれるので成功を掴みたい人におススメ。
*クオーツキャッツアイ…邪気を跳ね返し、幸運を招く
*ミッドナイトオーラ…良くないものや災いを避け、成功へと導く
安珠では様々なオリジナルパワーストーンブレスレットを
お作りしております!
安珠オンラインショップでもご覧いただけますよ☆彡
2022年10月3日 ange
今週もお届けします結花先生のSprite Horoscope!!
FM京都 α-stationの番組MORNING SPRITEで毎週月曜日朝の8時30分ごろ
週のはじめにお誕生日で決まる星座別の占いを紹介している
結花先生監修の占いコーナー【Sprite Horoscope】
普段ラジオをあまり聴かないという方も一度耳を傾けてみてください♪♪
今週はどんな一週間になるのでしょうか
占いの中にでてくる、「ウィークリー幸せクローバー♧」は
幸せの象徴といわれるクローバーがいくつあるかで
その週の幸運度を5段階で紹介しています
運気をアップさせるラッキーアイテムとともにご紹介をしていきます
今週のアイテムは「ラッキーカラー」です♪
それではどうぞ!!
*-*-*-*-*-*-*10月3日から9日の運勢*-*-*-*-*-*-*-*-
★おひつじ座さん 3月21日~4月20日生
普段はスルー出来ることが不満でモヤモヤ⁉︎
気分転換を図りましょう
【ラッキーカラーはゴールド】♧♧
★おうし座さん 4月21日~5月21日生
穏やかな週になりそうです!
朝、いつもより早く起きてウォーキングしたり
朝活に参加するのも良いかも
【ラッキーカラーはホワイト】♧♧♧
★ふたご座さん 5月22日~6月22日生
頭の回転が冴え渡る週
頭に浮かんだことは思い切って実行してみると
思いもよらないことに出会えるかも!
【ラッキーカラーはオレンジ】♧♧♧♧
★かに座さん 6月23日~7月23日生
今週は対人関係に注意!
静かに過ごせる場所で、ゆっくりマイペースを心がけてください
【ラッキーカラーはブルー】 ♧♧
★しし座さん 7月24日~月23日生
誰かと考えが食い違っても一歩引いて聞くことにより周りから高評価
貴方自身も考え方の幅が広がります!
【ラッキーカラーはグリーン】♧♧♧
★おとめ座さん 8月24日~9月23日生
これまでの努力が形になって現れそうな時!
さらにモチベーションがアップしそうです
【ラッキーカラーはレッド】♧♧♧♧♧
★てんびん座さん 9月24日~10月23日生
ルーズな行動で周りから注意されるかも⁉︎
素直に認めることで、運気も好転しそうです
【ラッキーカラーはシルバー】 ♧♧
★さそり座さん 10月24日~11月22日生
多忙でお疲れ気味の人も、ほっと一息つけそうな週になりそうです
家族や親しい人とのお出かけはおすすめです!
【ラッキーカラーはベージュ】♧♧♧♧
★いて座さん 11月23日~12月21日生
今週は自分の好きなことに思いっきり取り組むことで、運気アップ!
今まで後回しにしていたことを、ぜひやってみましょう
【ラッキーカラーはピンク】♧♧♧
★やぎ座さん 12月22日~1月20日生
少し運気ダウン
健康を意識すると良い週です!!
食生活や軽い運動など、出来そうな事から始めてみましょう
【ラッキーカラーはイエロー】 ♧
★みずがめ座さん 1月21日~2月19日生
自分の取り組んでいることを周囲に話してみましょう!
話すことで、思いもよらない人脈が広がるかもしれません
【ラッキーカラーはバイオレット】♧♧♧♧
★うお座さん 2月20日~3月20日生
金運が吉!
お金に関わることで新しい習慣をプラスすると
金運がアップしそうです☆
【ラッキーカラーはネイビー】♧♧♧
ラッキーアイテムを上手く取り入れて
今週も素敵な一週間をお過ごしください♪♪
10月30日(日)に、清水寺の成就院(月の庭)にて行われる「幸せなお話会」
鈴先生と清水寺僧侶の大西晶允さんはお友達で
そんなおふたりからどんなお話を聞くことができるのか
今からとても楽しみです!!
お話会の後は、なんと!
清水寺本堂内陣の特別拝観をすることができるコースもご用意しております!
本堂内部は、巨大な丸柱によって手前から外陣(礼堂)と内陣
内々陣の3つの空間に分かれ、一番奥の内々陣には御本尊が奉祀されており
清水寺にとって最も神聖な場所になります。
そんな一般拝観では立ち入ることのできない神聖な場所である
内陣に入ることができ、間近で観音さまを感じることができるのです。
日本一有名なお寺である清水寺で、特別な気分を味わってみませんか♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日は鈴先生のお誕生日でした!
ささやかながら皆でお祝いさせていただきました♪♪
ケーキもお花も、そしてバースデーソング合唱も
喜んでいただけて良かったです♡
2022年9月30日 ange
本日は太陽丘の格子紋
についてご紹介しますよ!!
線の見方は、手を組んだ時に
親指が下になった方の手が過去・現在、
上になった方の手が未来・現在やねん!
両方の手に現在が関係してるやん・・・
って思うやろうけど
そこを読み解くのが私の役目なのよね~
とりあえず、簡単に考えよっか♪
手のひらに網目状になっている印のことを
「格子紋」(こうしもん)といいます!
薬指のつけ根の膨らみを「太陽丘」といい
太陽丘にあらわれる格子紋からは
その人の人気度や富、芸術性などが読み取れます☆
太陽丘に格子紋を見つけたあなた!
芸術的な才能、豊かな発想、アイデア、など
特別な才能を持っているあなたは
それを生かせる分野での活躍が期待出来ますよ!!
その独特のオーラは、皆が憧れるほどの存在です♡
斬新的な仕事っぷりは金運にもつながります♪♪
名残惜しいけど、今日はここまで!
またおしゃべりしよなー☆彡
2022年9月28日 ange
昨日は安珠のお店会議の日。皆様により気持ちよくご来店頂きたく、あんなことこんなこと日々色々と試行錯誤しております。
めったに公開しない成就院にて、普段の鑑定では聞けないあんなことこんなことが聞ける
©2016- 安珠 あんじゅ